FANG+とは?
FANG+(ファングプラス)は、アメリカを代表するハイテク・成長企業10社で構成される株価指数のことてで具体的な銘柄は、
- Meta Platforms(メタ・プラットフォームズ):旧Facebook、SNSの巨人。
- Amazon(アマゾン):ECとクラウドサービスの世界的リーダー。
- Apple(アップル):iPhoneやMacで有名なテクノロジー企業。
- Netflix(ネットフリックス):動画配信サービスのリーディングカンパニー。
- Alphabet(アルファベット):Googleの親会社。広告事業とクラウドに強み。
- Microsoft(マイクロソフト):クラウドサービスやオフィスソフトが主要事業。
- Tesla(テスラ):電気自動車(EV)のパイオニア。
- NVIDIA(エヌビディア):半導体やAI向けGPUで高成長。
- クラウドストライク(CrowdStrike):クラウド型サイバーセキュリティ企業。
- サービスナウ(ServiceNow):ITワークフローの自動化サービスを提供。
これらの10企業は世界的に高い成長を遂げ、投資家から大きな注目を集めています。しかし、高リターンを狙える一方で、いくつかのデメリットやリスクも存在します。
FANG+投資のデメリット
1. 値動きが激しい(ボラティリティの高さ)
FANG+は成長株中心のため、株価の変動が大きいです。市場が不安定な時や金利上昇局面では急落する可能性があります。
2. 集中投資のリスク
FANG+はわずか10銘柄で構成されているため、分散投資が不十分です。特定の企業の業績悪化や規制の影響が指数全体に大きく影響します。
3. 為替リスク
米国企業が中心のため、円高になると投資リターンが目減りします。逆に円安時には利益が増加しますが、為替動向次第でパフォーマンスが大きく変わる点は要注意です。
4. 株価の割高感(バリュエーションの高さ)
FANG+企業は成長期待が高く、PER(株価収益率)などが割高になる傾向があります。期待を下回る業績や成長鈍化が起これば、株価が大きく下落するリスクがあります。
5. 規制リスク
テクノロジー企業は独占禁止法やプライバシー規制の強化対象になることが多いです。政府からの規制や罰金が業績を圧迫し、株価に悪影響を与えることがあります。
6. 配当が少ない(インカムゲインの欠如)
FANG+企業は成長に投資する傾向が強く、配当を出さない、もしくは少額にとどまるケースが一般的です。配当収入を重視する投資家には向いていません。
FANG+投資を検討する際のポイント
1. リスク許容度を確認
値動きが大きいため、自分のリスク許容度に合っているか事前に確認しましょう。短期的な下落に耐えられるかが重要です。
2. 分散投資を意識する
FANG+単体に偏らず、他の資産や地域にも分散投資することでリスクを抑えることができます。
3. 長期視点で取り組む
成長株への投資は短期的な下落が起こりやすいため、長期的な視点で積立投資を行うことが効果的です。
FANG+投資シミュレーション
こちらのサイト投資シミュレーションで毎月1万円を積立てした結果です。すごく魅力的w
https://www.toushi-simulator.com/funds/04311181?initial=1&reserved=1&term=15
FANG+まとめ
FANG+は高成長企業に投資できる魅力的な指数ですが、その分、値動きの大きさや集中リスク、為替変動への影響などデメリットも存在します。新NISAを活用してFANG+に投資する場合は、リスクを理解し、分散投資や長期運用を意識することが大切です。
リターンを追求しながら、賢くリスクを管理して資産形成に役立てましょう。
取引できる証券会社
SBI証券や楽天証券が鉄板かもしれませんが、私はPayPayポイントが使えるPayPay証券一択ですw